東京の風景
【スポット】

壮大な人口設備の首都圏外郭放水路

一度は行ってみたいスポット

日本国内には、一度は行ってみたいと言われる有名な景観スポットがたくさんあります。ですがその中でも私が注目をしているのが埼玉県にある「首都圏外郭放水路」です。首都圏外郭放水路とは、浸水が多発する中川流域で治水対策として作られたもので、国道16号線の地下約50mの場所に設置されています。

長さは6.3kmとかなり長く続いている地下水路であり、首都圏地域で大雨など大量の水が流れ込んだときにはこの地下水路に水を流し入れ、地下に貯水や流下をさせていきます。管理は国土交通省江戸川河川事務所となっており、完成以来定期的に見学会を開催して一般の市民に内部を見ることができるようにしています。

参考サイト:国土交通省江戸川河川事務所公式ホームページ

写真を見ると分かるように、公共の施設とはいえその内部はまるで地下神殿のような雄大な景色が広がっており、都市の真下にこのような景色の場所があると思うとなんだか日常生活が不思議な気分になります。

見学会について

当然のことながら、見学会ではそのときの気象状況によっては行われないこともあります。
内部の調圧水槽を見るためには階段を使って約100段ほどを歩いて下りなければならないことになっており、小学生以下の子供は入場することはできません。

この首都圏外郭放水路はこれまで数多くの映画やドラマなどのロケ地としても使用をされており、特撮ものや戦隊物を中心に内部で撮影が行われました。中にはそれら映画などで内部を見たことがあるという人もいるかもしれません。

また、この首都圏外郭放水路の近隣施設としては龍Q館という川や巨大施設のしくみについて詳しく知ることのできる科学館も用意されています。
この「龍Q館」というネーミングは施設が建築してある春日部市に伝わる「火伏の龍」という伝説と、「AQUA」の「Q」の文字からとったものとされています。
一般公募された中からぴったりであるということで選ばれました。

首都圏外郭放水路の景観の大きな目玉はやはり大きな地下トンネル内にある調圧水槽ですが、ここに立ち並ぶ柱が荘厳さを周囲にかもしだしています。

なぜこんなにたくさん柱があるのかという質問がよく聞かれるようですが、これは一度にたくさんの水が流れこんできた時に大きな波を立てないように工夫されているのだといいます。まさに、日本の優れた工事技術の粋を集めた安全のための巨大施設ということができるでしょう。
巨大工場など大きな施設が大好きな人にもおすすめのスポットです。

あわせて読みたい